税理士紹介会社のメリット・デメリット!独立直後に使うならどうする?

独立当初は自分の方向感や営業方法が定まっていなかったこともあり、なかなか税理士としてのクライアントが見つからないという感じでした。

そんな中、先輩にどうやってクライアントと契約とられたりしているんですか?と聞いてみたところ、税理士紹介会社・税理士紹介サイトとか使ってるよ、とのことでした。

今考えれば、向こうも手の内を明かしたくなくて、税理士紹介会社といっていたのかもしれません。

先輩が使っているんだし、まぁ自分も使ってみるかということで、使い始めたのがきっかけです。

実際に独立 2年目くらいまでは使って税理士紹介会社・税理士紹介サイトからのクライアントの獲得もしています。今はもう全くといっていいほど、使っていません。

その今使っていない理由も含めて、メリット・デメリットを解説していきます。

まず税理士紹介会社・税理士紹介サイトって?

税理士紹介会社は、税理士ドットコム、税理士紹介センター、税理士紹介ドットコムなど、名前は色々あれども、基本的には以下のような感じです。

税理士側

税理士紹介会社・税理士紹介サイトに紹介を受けたい税理士として、登録をする

クライアント側

税理士紹介会社・税理士紹介サイトに税理士を探していると登録する

税理士紹介会社・税理士紹介サイト

税理士とクライアントをマッチさせて仲介する

税理士紹介会社・税理士紹介サイトを使うことのそれぞれのメリットは以下のような感じです。

税理士側

新規のクライアントを自分から探さなくても税理士紹介会社・税理士紹介サイトからクライアントの候補の紹介を受けられる

クライアント側

税理士の知り合いがいない際に税理士を探す手間が減る、税理士を決める際に複数の税理士から話を聞いたり、見積もりをとることができる

税理士紹介会社・税理士紹介サイト

仲介することで、手数料を得ることができる

なお、税理士紹介会社・税理士紹介サイトへの手数料は税理士から取ることがほとんどだと思います(少なくとも私はクライアント側から取るケースはみたことないです。)

税理士紹介会社・税理士紹介サイトを使うメリット

税理士紹介会社・税理士紹介サイトを使うメリットを記載していきます。先ほどの概要で記載しましたが、以下でメリットの詳細を記載します。

営業しなくてよい・営業の時間が軽減される

各税理士紹介会社・税理士紹介サイトによって、クライアントの仲介方法は違いますが、税理士がDMを送ったり、名刺交換したりした過去の方にメールを送ったり、知り合いを回って税理士やっているので探している方いませんか?という挨拶回り、ということをしなくてよくなります。

営業マンを手数料払ってやってもらうみたいな感じですかね。

ちなみに税理士紹介会社・税理士紹介サイトによって、メールが一斉に送信されてメールに返信してマッチすると、クライアントとの実際の面談に移るケースや、税理士紹介会社・税理士紹介サイトから直前こんなクライアント様がいますが、いかがですかと連絡がくるケースなどがあります。

税理士紹介会社・税理士紹介サイトのデメリット

次にデメリットです。

手数料が高め

上記のメリットとの部分で感じ方は人それぞれな部分はあるかと思いますが、結構な金額を取られるケースが多いと思います。

ざっくりですが、顧問契約の場合には年間の顧問料の70-90%の金額を支払うケースが多いかなと思います。

払い方は色々ありますので、1年分を一気に払うわけではないです。

例えば、

  • 1年目年間顧問料の50%、 2年目10%、3年目10%、4年目5%、5年目5%というケース
  • 1年目に55%、 2年目に20%というケース
  • 6.39%を各月で1年というケース

など、税理士紹介会社・税理士紹介サイトで支払方法が決まっているケースや決まっている中から選択できるケースがあります。

事務所の方針にマッチしない可能性もある

事務所の方針などをきちんと伝えておかないと、事務所の方針とは違ったクライアントとの面談や紹介の連絡に時間が取られる可能性もあります。

そのため、登録するサイトやマッチしていないと思ったら担当者に連絡して、こういうクライアントを受けていきたい方針ですと伝えておくと良いと思います。

税理士紹介会社・税理士紹介サイトの方も連絡して税理士から断れてばかりだと、クライアントを紹介してほしくないのかな、ほかの積極的な税理士さんに紹介しようかなとなる場合もあるのかなと思います。

ただし向こうも税理士を紹介して仲介料をとるビジネスモデルなので、マッチしていなくても紹介してくることもあるのかなと思います。

実体験ですが、こういう方針ですって伝えていても、方針と合わないクライアントを紹介したいという連絡がきて、マッチしている可能性もあるので面談だけでもしてもらえませんか?とかそういった連絡がくることもあります。

税理士紹介会社・税理士紹介サイトもきちんと審査などをしているわけでなさそう、その理由で解約になると面倒

税理士紹介会社・税理士紹介サイトで事前に何かしらの審査などをしてから紹介しているわけではないと思います。

何度か紹介を受けて、面談をした際に色々と話を聞いてみると、最終的には、実は…、という話になり、その内容が税務的に調査入ったら一発アウトだろうなということをしている会社や個人との面談、面談時にかなり脱税思考の会社や個人との面談もありました。(そういった方は税理士紹介会社・税理士紹介サイトにそういう話はしていないのだと思います。)

知り合いの税理士から聞いた話によると、そういったクライアントと契約直後に気づき、これはやばいと思い、すぐに解約したが、税理士紹介会社・税理士紹介サイトへの支払った手数料は基本的に返金できないといわれたケースもあるようです。

(もちろん税理士紹介会社・税理士紹介サイトの規約などで返金できるケースが決まっていて、このようなケースでは返金できないということかとは思います。)

今私が税理士紹介会社・税理士紹介サイトを使っていない理由

以前は使っていたこともありますが、今は税理士紹介会社・税理士紹介サイトを使っていない理由を記載します。

クライアントが増えてきて、そこまで営業してクライアント獲得する必要性が低くなった

これが一番の理由です。クライアントが増えてきて、税理士紹介会社・税理士紹介サイトに手数料を支払ってまでもクライアントの紹介を受けたいという状況ではなくなったということが大きな理由です。

手数料が高い、結局クライアントへの報酬や従業員への人件費の削減で回収していくしかない

手数料が決して安いとは言えないと思います。70‐90%もかかってしまうと、結局その分を他のクライアントの報酬や固定給の人件費で回収する、資金調達してその支払時期をしのぐ、ということになってくるのかなと思います。(もちろんどこで回収するかは考え方などによるかとは思いますが。)

方針に合わないクライアントやリスクの高いクライアントへかける時間がもったいない

こちらも1点目がありきですが、話してみると方針が合わないクライアントや実はリスクの高いクライアントと面談する時間、面談以外にも見積書を出したり、税理士紹介会社・税理士紹介サイトとのやり取りの時間がもったいないなと感じます。

特にリスクの高いクライアント、脱税思考のクライアントとの契約は絶対に避けたいですし、面談していても実はこんなことしていて、税務的に大丈夫な方法を知りたい、とか、プライベートな経費を経費にするための方法を教えてくださいとか、後ろ向きな話になることが多い(税理士側の気持ちの問題ですが、)ので、メンタル的にも避けたいなと思っています。

税理士紹介会社・税理士紹介サイトを独立直後に使うなら

今は使っていませんが、以前に使っていましたので、使うこと自体は全然ありだと思います。

もし独立直後に使うならですが、

  • リスクの高いクライアントは契約前に避ける(可能な限り事前に書類や帳簿など書類を確認してから契約する)
  • こういう業種のクライアントを希望している、事務所はこういう顧問契約・方針であると税理士紹介会社・税理士紹介サイトに伝えておく、マッチしていない紹介の場合にはきちんと伝える、面談などの対応までをしないようにする
  • 手数料の支払時期や手数料分の資金をきちんとやりくりできるようにしておく(資金調達の検討を含めて)

という形で使うのはありだと思います。

自分も含めて税理士になる方が突然ガンガン営業とかができるかといえば、営業が苦手という方も多いのかなと思います。

そのため、独立直後のクライアントがいない場合には、上記の点を気を付けて税理士紹介会社・税理士紹介サイトを使っていって、1年目は手数料であまり利益がでないかもしれませんが、2年目以降から利益を出していくというようなスタイルはありなんじゃないかなと思います。

まとめ

個人的な意見ですが、税理士紹介会社・税理士紹介サイトのメリット・デメリット、税理士紹介会社・税理士紹介サイトを独立直後に使うならこうしたらよいのではないかという点を記載してきました。

税理士紹介会社・税理士紹介サイトのそれぞれで仕組みが違ったりしているので、その仕組み(サイトの税務のQAに回答すると上位されるとか)をうまく使って、集客されている方や、

税理士紹介会社・税理士紹介サイトからどんどんクライアントを集客されている方もたくさんいらっしゃるので、

あくまで個人でやっている事務所の一例、一意見として、参考にしていただければ幸いです。

こちらの記事が何かの参考になりましたら幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です